宮古島観光で冬でも楽しめる観光スポット5選をまとめました。
宮古島に旅行計画をしているけれど、冬でも楽しめる観光スポットが知りたい!という方もいるかもしれません。
海が綺麗なスポットはもちろん、冬でも楽しめるアクティビティをまとめました。
我が家が訪れた宮古島観光で冬でも楽しめるスポットを紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
※下記の内容は体験当時の物を紹介しています。
宮古島観光で冬でも楽しめるスポットはある?


宮古島観光で冬でも楽しめるスポット5選を紹介します~
宮古島観光で冬でも楽しめるスポットがあるか気になる方も多いでしょう。
- 下地島の通り池
- 下地島空港RW17END
- シギラリゾートのセグウェイ
- 伊良部大橋
- 海中公園
宮古島は冬でも綺麗な海やアクティビティが楽しめるスポットがたくさんあります。
我が家が訪れたおすすめの観光スポットを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
【宮古島観光】冬でも楽しめるスポット①下地島の通り池
最初に紹介する宮古島観光で冬でも楽しめるスポットは、「下地島の通り池」です。
雨水による石灰岩の浸食が造ったという神秘的な池が見られるスポットとなっています。
アクセスや営業時間
下地島の通り池は宮古島の伊良部にあります。
下地島空港のすぐ横、海岸沿いにあるのが特徴です。

沖縄県の天然記念物にも指定されており、パワースポットとしても人気のある場所。
特に営業時間などはないようですが、自然が多いエリアなので夜は少し危ないかもしれません。

広い駐車場も完備されていますので、車での来場も問題ないでしょう。
おすすめポイント

駐車場から遊歩道を抜けると、とても開けた景色があらわれます。
池の中はとても青く、神秘的な雰囲気。
海底は海と池がつながっており、ダイビングスポットとしても人気があるそうです。
自然あふれる雰囲気とその池の美しさに圧倒されるでしょう。

通り池までの歩道や周辺はしっかり舗装されているので、子連れでも安心でした。
駐車場にはお土産屋さんなどもありますが、基本的には景色を楽しむだけのスポットといえるでしょう。
【宮古島観光】冬でも楽しめるスポット②下地島空港RW17END
次に宮古島観光で冬でも楽しめるスポットは、「下地島空港RW17END」です。
アクセスや営業時間
「下地島空港RW17END」は、宮古島の伊良部にある観光スポットです。
これは下地島空港の滑走路沿いの管理用通路のことを「ランウェイ17エンド」と呼び、ここからの景色が絶景となっています。

行き方としては2つありますが、空港の南側の道路から行く方が近いのでおすすめです。
近くにくると駐車場はありませんが道路の端に車をとめることができます。

管理されたスポットではないので営業時間などはありません。しかし、周辺には街灯もないので夜は注意しましょう。
おすすめポイント
「下地島空港RW17END」 のおすすめといえば、素晴らしい宮古島の青い海が見られること。

我が家が滞在したのは少し雲が多い日でしたが、このような綺麗な海が見られました。
また運が良いと、下地島空港を離発着する飛行機も見られるとのこと。
我が家の滞在時にちょうど飛行機が着陸し、真上に飛行機が見えました。

管理されたビーチではないので、基本的には景色を楽しむのがおすすめの観光スポットです。
冬の宮古島観光でも絶景が見られるスポットといえるでしょう。
【宮古島観光】冬でも楽しめるスポット③シギラリゾートのセグウェイ
宮古島観光で冬でも楽しめるスポットといえば、シギラリゾートのセグウェイです。
アクセスや営業時間
宮古島のシギラリゾートは、宮古島市の上野にあります。
宮古空港や宮古島市街地にも近いのでフライト前後にも行きやすいのが特徴。

ここでは、セグウェイがレンタルでき、乗り方のレクチャーを受けることもできます。
営業時間は朝9時から夕方5時までですが、冬場は夕方4時までとなっています。
セグウェイ体験は予約が必須なので注意してください。
おすすめポイント
シギラリゾートのセグウェイのおすすめポイントといえば、冬でも楽しめるアクティビティというところでしょう。

冬は海水浴やプールにも入れず、やることがないということも多いかもしれません。
シギラリゾートでは、冬でもセグウェイ体験をやっているので子連れでも楽しめますよ。

特に必要な持ち物もなく、所要時間も短いので気軽に体験できるのも嬉しいポイント。
セグウェイのほか、ペアリフト体験などもできますよ。

別の記事で詳細をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
【宮古島観光】冬でも楽しめるスポット④伊良部大橋
宮古島観光にいったら、冬でも楽しめるスポットである「伊良部大橋」にはぜひ行ってみてください。
アクセスや営業時間
宮古島といえば「伊良部大橋」。宮古島と伊良部島を結ぶ橋となっています。
通行料金を徴収しない橋としては、日本最長といわれいるとのこと。

橋を渡るとグラデーションの美しい海が見られ、まさに絶景。
伊良部島口には駐車場があり、ビーチに降りられるスポットもあります。

そこから見られる景色もとても美しいのでおすすめですよ。
おすすめポイント
伊良部大橋のおすすめポイントといえば、宮古島の美しい海が見られるというところでしょう。

橋から見える景色はもちろんですが、伊良部口からみる海もとても綺麗でした。
綺麗な貝なども多く、子供も喜んで遊んでいましたよ。

少し肌寒い時期に訪れましたが、人も少なく静かな海が楽しめてとても良かったです。
橋からのドライブも含めて楽しんでみてください。
【宮古島観光】冬でも楽しめるスポット➄海中公園
最後に宮古島観光で冬でも楽しめるスポットとしておすすめなのが、「海中公園」です。
海の中にもぐっているかのような海中観察施設があるのが特徴です。
アクセスや営業時間
宮古島の「海中公園」は宮古島市平良にある観光スポットです。
宮古島の北部、宮古空港から車で25分ほどの場所にあります。

営業時間は午前10時から夕方5時まで。
ただし、一部のエリアは夕方4時までとなっているので注意しましょう。
広い駐車場はありますが、駐車場から本館まで少し歩くので天気の悪い日は注意してください。
おすすめポイント
宮古島の「海中公園」のおすすめポイントといえば、冬でも海の中が楽しめるスポットということ。

まるで海の中にいるかのような、海中観察施設があります。
そこまで広さはありませんが、海の中にいるかのような感覚で楽しめると人気のスポット。
子供向けのクイズや生き物解説などもあり、子連れにもおすすめです。

海中観察施設のほか、体験工作コーナーやカフェなどもあるのでゆっくり過ごすことも可能でしょう。
「海中公園」の詳細は別のブログでもまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
宮古島観光で冬でも楽しめるスポットまとめ


宮古島観光で冬でも楽しめるスポット、たくさんあります!
宮古島観光で冬でも楽しめる観光スポット5選をまとめてきました。
冬でも綺麗な海が見られる「下地空港RW17END」や「伊良部大橋」のほか、透き通った青い池がある「ため池」。
海の中の生き物が観察できる「海中公園」やセグウェイ体験ができる「シギラリゾート」なども紹介しました。
冬の宮古島観光はすることがない!とも思いがちですが、実は人も少なく旅行にもおすすめのシーズン。
綺麗な海は一年中見られますので、ぜひ楽しんでみてくださいね。